TanaColor

MENU

  • ご挨拶
  • 自然塗料とは
  • ナツーアハウス社
  • セニデコ社
  • タナカ塗装会社概要
  • お問い合わせ
  • トップ

ナツーアハウス社

Natuhaus

■ナツーアハウス-エマルジョン・カラーペイント(水性)

製品情報:
ナツーアハウス-エマルジョン・カラーペイントは木材チップ、壁紙ならびにミネラル部材(例えば、コンクリート、コンクリートブロック、煉瓦、石、石膏ボードなど)用の純白で広い面積を被覆するに適した、延びの良い内壁ペイントです。 本製品はドイツ工業規格DIN53778に準拠した、耐摩耗性の高い塗料です。ナツーアハウス-エマルジョン・カラーペイントは塗装の延びが良い上に、ナツーアハウス着色顔料(製品番号08050-08058)を使えば、いろいろな色に着色することが可能です。
成分:
メチルセルロース、樹脂、天然松脂エステル、珪藻シリカ、雲母、カオリン、珪酸アルミニウム、方解石、顔料、芒硝、脱イオン水。
使用法:
はげ落ちた塗料、変色がひどい箇所を除去して下さい。ナツーアハウス-エマルジョン・カラーペイントを10-20%の水で希釈してから、ブラシ、スプレー、またはローラーを用いて塗布し、薄い被膜にします。通常は1回塗りで十分です。 塗装に用いた用具は水道水でよく洗って下さい。塗装表面の性質が分からない場合には、試し塗りをして下さい。塗装面を定期的に点検し、必要なら再塗装して下さい。
乾燥時間:
約4時間(20℃、相対湿度65%)
本製品を10℃未満の温度で使用しないで下さい。
塗装可能面積:
7-12㎡/L(140-250g/㎡)、対象物ならびに塗装方法によって異なります。

■ナツーアハウス-ミネラル・カラーペイント(水性)

製品情報:
ナツーアハウス-ミネラル・カラーペイントは多用途性、経済性、通気性、洗浄性に富み、低臭気で、水性、VOCゼロのケイ酸塩塗料です。本製品は通常の石膏ボード、プラスター、コンクリートや煉瓦などに使用できます。 また、乾燥期間中に水不溶性のケイ酸塩が生じ、白カビその他のカビ類が繁殖しにくくなります。さらに、ナツーアハウス着色顔料(製品番号08050~08058)で色付けすることが出来ます。ナツーアハウス-シリケートプライマー(製造番号08030)で色の濃淡を調整できます。
成分:
珪酸カリウム水ガラス、白亜、アスベスト非含有タルク、二酸化チタン、珪酸アルミニウム、セルロースならびに少量の酢酸ビニル共重合体コポリマー
使用法:
ナツーアハウス-ミネラルカラーペイントは清浄で、乾燥していて、油分のない塗装表面ならば、そのまま使用できます。ボロボロになった部分や油分のような汚染物は粗い清掃ブラシで除去してください。塗布する前に、アルミニウムやガラス、セラミック、クリンカーならびに木質表面などは注意深く遮蔽(マスキング)して下さい。石膏ボードのような吸収性が高い、 又は砂を含む粗い塗装表面はナツーアハウス-シリケートプライマー(製品番号08030)で前処理して、塗装表面を強化する必要があります。多孔性の塗装表面によっては、最大10%の水で本製品を希釈できます。使用する前に本製品を十分に撹拌し、ブラシ、ローラーまたはスプレーを用いて塗布し、薄い塗膜層を形成します。よごれた場所ならびに塗装用具は水で洗浄して下さい。
乾燥時間:
約12時間、但し気温と相対湿度によって変わります。
塗装可能面積:
6-11㎡/L(150-250g/㎡)塗装表面の多孔度と選んだ塗布用具によって異なります。
保護用具:
アルカリを目に入れないように保護眼鏡を着用して作業をして下さい。

■ナツーアハウス-白色ラッカー(油性)

製品情報:
ナツーアハウス-白色ラッカーは、屋内外の木部,金属,コンクリート等の表面を保護します。本製品で作られる表面は汚れも水も寄せ付けない塗装面になります。ナツーアハウス白色ラッカーには光沢性と半光沢性の2種類があります。 本製品に含まれる天然の油分は暗所で濃い黄色に変化しますが、太陽光の下で白色に戻ります。
成分:
亜麻仁油スタンドオイル、ウッドオイル、スタンドオイル(例えば松根油)、天然松脂エステル、蒸留した柑橘類の果皮オイル、少量の鉛を含まない乾燥剤(脂肪酸のCo、Zr、Ca塩)、顔料、ベントナイト。
使用法:
ナツーアハウス-白色ラッカーを十分に撹拌してからブラシ、スプレーまたはローラーを用い、シンナーなしで使用することを、お勧めします。 スプレーで塗装する場合は、ナツーアハウス-シンナー(製品番号00500)を加えて製品粘度を調整することができますが、この時のシンナーの量が白色ラッカー使用量の最大でも約10%とします。ナツーアハウス-白色ラッカーは少なくとも3度塗りして下さい。それぞれの塗布作業間の乾燥時間を充分にとり、塗布作業終了ごとに220番のサンドペーパーで研摩して下さい。 乾燥したラッカー塗膜層全体の厚みは120μm超でなければなりません。木部の水分含量は外装で15%、内装で10%以下でなければなりません。塗布用具はナツーアハウス-シンナー(製造番号00500)で洗浄すると便利です。 塗装面の性質が不明の時には試し塗りをして下さい。塗膜面を定期点検し、必要な時には再度、塗装して下さい。
乾燥時間:
塗膜層強度試験は約16時間(20℃、相対湿度65%)後に実施する。
塗装可能面積:
10-15㎡/L(70-110g/㎡)、対象物ならびに塗装方法によって異なります。